希望すれば、職場見学も可能 | ハロ!わくおさん

希望すれば、職場見学も可能

派遣会社からの情報でやってみたい仕事に出会えても、いきなり就業することに素少し不安な気持ちがあれば、事前に職場見学を 希望することができます。

派遣会社の担当者に、「この仕事をやってみたいのですが、職場見学はできますか」と問い合わせてみましょう。

またときには逆に、派遣会社のほうから「もしも不安でしたら職場見学に行ってみますか」と案内されることも多数あるか もしれません。

そのときは、ぜひ応じてみましょう。

仕事が続くかどうかは、仕事の内容や様々な条件など情報で確認できることだけでなく、実際の職場の雰囲気や自分との相性など 、自分の目で確かめなければわからないことも大きなポイントになります。

しかし、職場によってはスケジュールが合わなかったり、安全面や衛生管理のため見学をお断りしている職場もあります。

その場合、実際に働いている方たちとお話をするのもいいでしょう。

電話でもお話しすることもできますし、良いところも、悪いところも言ってくれて、本当の声を聴くことができます。

ですので、少しでも不安な際は職場見学や就業者との対談を希望してみることも検討してみてください。

職場見学の際は、派遣会社の担当者も同行・同席してくれます。

その点では安心ですが、職場内を案内したり、細かい仕事の説明を行うのは見学先企業の担当者であることもあります。

そういう意味では、これから同じ職場で働くかも知れない人との初めての接触になるわけですから、それ相応の心構えや立ち居ふるまいが必要です。

特に、この段階では、あなたはまだその職場の正式なメンバーはなく、ただの見学者という「お客」です。見学先企業の方々は、そ んなあなたのために仕事中の時間を割いて対応してくれることになります。

就業に向けた「面接」ではないのですが、「お客として失礼であってはいけない」という気持ちで臨むぐらいがちょうどいいでしょう。

まずは当日、出掛ける前の準備です。服装は原則スーツ等フォーマルな服装が望まれます。

「客人」として失礼があってはいけません。

清潔な身だしなみが必要です。

女性の場合は髪形やお化粧、ネイルの色など、職場の雰囲気になじむ清潔感のあるスタイルを心掛けましょう。

男性も最低限、髪型やひげを整えておくことも忘れずに。歯磨きやブレスケアなども大切です。

次に、職場見学の現場での注意です。さすがに初対面同士なので、あなた自身が自己紹介をしたほうがいい場合があります。

ので、簡単なメモを起こしておくといいでしょう。

長くなり過ぎず、ポイントを押さえた自己紹介になるようにするといいでしょう。

なお見学先企業の方と会話する場合は、ぜひ明るい笑顔で。

「こんな人が職場にいたら、雰囲気が明るくなりそうだな」と相手に感じてもらえることは、どの職場でも通用する立派なスキルの一つです。

ぜひとも心がけてほしいと思います。

それから相手の説明を聴くときは、きちんと相手の目を見るようにしましょう。

時にうなずきながらしっかりと話を聴きましょう。

その職場で就業した際にスムーズに仕事が理解できます。

またなんらかの質問を受けたときには的確に答えておくことも就業後の人間関係もスムーズになるでしょう。

その際、言葉が足りなければぶっきらぼうな印象を与えますし、しゃべり過ぎれば要点を絞れない人という印象になります。

相手の反応を確かめながら、ゆっくりはきはきと、しかし程よい長さで話をするのがいいと思います。

また質問があれば、自分から「質問させていただいてもよろしいでしょうか」と申し出ても構いません。

自分が就業するかもしれない職場です。

そのために職場見学しているわけですから、疑問点はしっかりと確認しておきましょう。

職場見学に行く際は、あなたが不安や緊張を感じているかも知れません。

しかし、これは「面接」ではありませんので緊張する必要はありません。

ただ、見学の際に説明してくれる人は、就業した際は、一緒に仕事をする人になるかも知れません。

「気持ちよく働ける人と働きたい」と気持ちはあなただけではなく誰もが思っています。

どの職場に見学いくときでも、まずは「お客」としていい印象を残しておきましょう。

そうすると、どの職場に就業した際でも、スムーズな人間関係から始めることができますよ。

言葉やふるまい方を選ぶ必要があります。

緊張のあまり、少々うまくいかない点があなたにあったとしても、あなたが精いっぱい気遣いをしていることは相手にも伝わるはずです。

くれぐれもできる限り相手に礼を尽くし、笑顔ではきはきと受け答えをするようにしましょう。

  • 新しく就業しようと思っている職場が不安なら職場見学や働いている人の声を聴いてみよう。
  • 見学に行く時の身だしなみや、振る舞いには気を付けましょう。
  • 仕事内容を理解するために、疑問点をまとめて質問をしましょう。