2024年問題って何?ドライバーには何か影響あるの? | ハロ!わくおさん

2024年問題って何?ドライバーには何か影響あるの?

2024年問題。最近よく聞くけど、どういったものかよくわからない。

そんな方も多いのではないでしょうか。

そんなあなたのために、物流業界にいたことのある筆者が解説していきます!

2024年問題とは、働き方改革関連法によって2024年4月1日からトラックドライバーの時間外労働時間(残業時間)の上限が960時間までに制限されることによって生じる問題の総称です。

コールセンターは会社の看板を背負っています。

正しい敬語や丁寧語を扱うことは最低限のマナーとなり、会社の印象にも直結します。

ため口で話をするような会社が信用できないのは想像に難くないと思います。

ですがご安心ください。研修で基本的な敬語は教えてもらえます。

身につけておけば、ほかでも役に立つのでしっかり勉強しましょう!

ここで、2024年問題の主な問題点は、4つあります。

「運送会社の利益減少」「荷主の運賃上昇により商品の価格が上がる」「ドライバーの賃金が減る」「ドライバーの離職」です。

順を追って説明していきましょう。

・運送会社の利益減少

労働時間が減るということは、ドライバー一人当たりが運べる荷物の数も減るということです。ドライバー一人当たりの売り上げも減るということ。

そんな中で売り上げを維持しようとすると配送運賃を上げる必要があるのですが、荷主とのやり取りで運賃を上げることは簡単なことではなく、中小企業の運送会社の利益が減り、経営が困難になっていきます。

・荷主の運賃上昇により商品の価格が上がる

ドライバーの労働時間が減って、影響を受けるのは運送会社だけではありません。

荷物を発送する荷主、受取人にも影響は出ます。

運賃が上がるということはその分商品を送る側にも負担がかかるということで、その負担を解消するためには商品の価格を上げる必要があります。

最終的にその商品を買う消費者に負担が行くことになります。

・ドライバーの賃金が減る

この2024年問題、ドライバーだけは労働時間が減ってハッピー! ……と思いきや、そうは問屋が卸しません。

ドライバーの労働時間が減るということは、そのぶんドライバーの業務量も減るということ。

走行距離に応じて賃金が決まっている場合でも、走行距離が短くなるため賃金は減ってしまいます。

ドライバーの生活にも影響が出てしまうことになります。

・ドライバーの離職

さて、ドライバーの賃金が減ったらどうなるか。

皆さん、給料が減ったら何を考えますか?

そう、転職です。

運送業界はもともと人材が不足している傾向があり、その傾向に拍車がかかることが考えられます。

運送会社は人材の引き留め、人材を集めることにコストを割く必要が出てくることによって、より経営に影響が出てしまいます。

いかがでしょうか。

どの桶屋も儲からない、2024年問題が身近に感じられたかと思います。

運送業界だけの問題化と思いきや、消費者としても影響を受けるこの問題、業界全体で取り組むべき問題となります。